変更中止等があるかもしれません。最新の会報・市報や愛とぴあのホームページで確認してください。

                                                                   
曜日 時間帯 共催 行 事 ・ 催 し も の 内  容 (概 要)

4

1

サークル新年度開講

各サークル毎月1回活動(8月,2月は原則休)

4

5

午前

公開講座

聖書に見る中東問題の起源(松丸 和弘氏)<終了しました>

4

7

午前

公開講座

『魔の山』を読み解く(渡辺 広佐氏)<終了しました>

4

12

午後

公開講座

国学とはどんな学問か(中澤 伸弘氏)<終了しました>

4

19

午後

公開講座

チェーホフ芝居の神髄(木村 敦夫氏)<終了しました>

4

25

午後

オープンサークル

漢詩漢文サークル<終了しました>

4

30

サークル名簿提出締切

サークル会員氏名・連絡先

5

15

午後

総 会・世話人会

事業報告,役員選出,事業計画予算案審議・世話人役割

6

12

午後

文化講演会

岡倉天心と万国博覧会(岡倉 登志氏)<終了しました>

7

26

午前

俳句入門講座

(蟇目 良雨氏)<終了しました>

8

7

午前

平和祈念 緑陰読書会

『桜島』梅崎春生著<終了しました>

8

9

午後

平和祈念 文芸講演会

「平和と俳句を考える―沈黙を拒む俳句」(角谷 昌子氏)<終了しました>

9

1

サークル後期受講手続開始

9

4

午後

染地読書会

『虞美人草』夏目漱石著

9

10

午後

読書会

『舟を編む』三浦しをん著

9

27

午前

短歌入門講座

(松尾 祥子氏)

9

29

午後

世話人会

愛とぴあの状況報告、サークルの次年度計画

10

9

午後

公開講座

仏像鑑賞入門(森下 和貴子氏)

10

11

午後

公開講座

現代に生きる『古事記』を読む(中澤 伸弘氏)

10

29

午後

講演会(読書週間)

韓国文学の中心にあるもの―ノーベル文学賞受賞ハン・ガン氏をはじめ韓国の作家による作品から見えてくるもの―(斎藤 真理子氏)

1

19

午前

世話人会

サークル予定表・実績表用紙配布

2

1

サークル案内配布開始

次年度の愛とぴあの活動・サークルの紹介

2

3

樟まつり淡彩画展

中川 平一氏指導 調布淡彩画の会~7日

2

3

午後

樟まつり講演会

         

2

9

午後

樟まつり講演会

         

2

12

午後

樟まつり調布短歌大会

2

19

午後

樟まつり調布俳句大会

2

24

午後

樟まつり講演会

         

2

26

午後

樟まつり講演会

         

2

28

サークル予定表提出締切

3

1

愛とぴあ会員継続手続開始

郵便振込等

3

31

サークル実績表提出締切

活動日、活動場所、参加人数、活動内容

5

15

総 会・世話人会

事業報告,事業計画予算案審議・世話人役割